忍者ブログ
ひまわり企画のスタッフブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 みなさんこんにちは!かえで薬局3年目事務のエミリーです。
  
 昨年度受講生として参加し、物事の関連性や連動性、皆様がもっともっと笑顔で幸せに暮らすために学んで声を上げる重要性などなど多くのことを学んだ「東京民医連平和学校」に、今年は実行委員として参加しています。

 

では復習から(すぐ前の記事に書いてありますが)!

「平和学校」とは命にこだわる民医連における、平和活動の担い手を育成する研修です!日米安保条約・平和憲法と呼ばれる日本国憲法についての講義を受けたり、東京大空襲や原爆、原発問題などについて実際の場に赴き活動されている方のお話を伺ったり、と皆が平和のもと幸せに暮らすことのできる世の中を目指して行動できる職員になるために学習します。

 

今年の平和学校は、420日よりはじまりました☆

第1クールのテーマは民医連と平和活動。沖縄から講師の方をお呼びして、沖縄の戦中~占領下の復帰闘争、現在に至るまでの奮闘の歴史お話しいただきました。また米軍犯罪の現状や、日米安保から離れ日米の新しい“友好条約”を結ぶことで生まれる基地のない日本の姿(その一例として基地の跡地を商業利用することで就業率と税収もアップした事例なども)をお話しいただきました。

また、5月にありました第2クールは、東京の平和についてというテーマで東京大空襲戦災資料センターの館長であり作家の早乙女勝元先生から、戦時下と原発事故の状況の類似性・東京大空襲とは・そして今日から明日へという3つの題に沿ってお話しいただきました。早乙女先生はお話の中でルソーの「理性・判断力はゆっくりと歩いてくるが偏見は群れをなして走ってくる」という言葉を引用されていました。偏見の群れに流されることなく、本当に大切なことを見極めて今をそして未来を守っていこうと改めて強く思いました。受講生の皆様も、とても良い勉強になったようです。

 

受講生の皆様は、1回目は緊張している様子もありましたが、これからもっともっと仲良くなって今よりもさらに自由に話し合えるようになるのではないかなと楽しみに思っています(昨年、うちの班はだいぶ自由に楽しくやりました(^-^)v)。もうすぐ第3クールです。私もまだまだ不慣れですが、実行委員として参加していく中でより成長できるように頑張っていきたいです!

 

PR

ひまわり企画では民医連加盟の調剤薬局として人々が健やかに暮らすための活動に積極的に取り組んでいます。
その一環として今年4月から東京民医連で行われた平和学校に参加してきました☆
 
平和学校は命にこだわる民医連における平和活動の担い手を育成する研修です。色々な法人から集まった方々と一緒に、日米安保条約・憲法9条25条などについての講義を受けたり、東京大空襲の戦災資料センターを見学したり、佐賀・長崎のフィールドワークにでて玄海原発や佐世保基地、長崎の原爆などについて現地を見学し活動されている方のお話を伺う、と学習を深めました(具体的に聞きたい方はかえで薬局まで!)。毎回グループワークとしてその日のまとめや考察、東京の平和のためにできること、今後どうしていきたいかなど話し合いました。
 
10/20には卒業発表会があり、ひまわり企画からもあすか薬局の薬局長や先輩方が出席してくださいました。もう一方の班がかっちりとしたまとめを作っていらしたので、うちは一味違うもの(笑)と、出席者の方に平和学校を追体験してもらうべく再現VTR的な寸劇(ナレーション&写真付)をしました。同じ班の方曰く「笑いをもっと取りたかった」とのこと(^^;) 私としてはナレーションでかんだのが心残りです…↓
 
平和学校は“学校”なので卒業証書も頂きました☆
東京民医連では今回が初☆彡ということもあって卒業生番号は当然若いのですが、私の卒業証書はなんとNo.0001!良い記念になりました(^∇^)
 
平和学校に参加して、個々のテーマは一見関連がなさそうに見えるのに、実際には深く関連があり、根本を改善することで多くのことがよい方に動く可能性が十分あるということを学び、そのために自分たちは何をすればいいのか真剣に考えるとてもよいきっかけになったと思います。私は平和学校で皆様が笑顔で幸せに暮らすためにもっと学んで声を上げていきたいという思いを強くしました。一緒にいろいろな活動をして励ましあえる仲間もたくさんできました(>∀<)“
 
私たちのまとめの中で、【学ぶ】【伝える】【行動する】を活動の3つの柱として挙げたのですが、今後も講義に参加するだけでなく集会参加、資料館見学、体験者・活動家の方の話を聞くなどの経験を積むことから生きた知識を得て広げていきたいと思います。
47347da7.jpgae429ddd.jpg
4bf57caf.jpg







(かえで薬局2年目事務 エミリー)

昨日、かえで薬局の調剤室内に新しい棚が取り付けられました
以前の棚はこんな感じでした。

   

新しい棚はこんな感じです↓たくさん物が置けとても使い勝手がよくなりました 

   

これから少しずつ、棚に薬を並べてもっと使いやすくするつもりです。



世間では、新型インフルエンザが流行っていますが、ここ足立区でもその波が押し寄せています。
多いときで1日に4-5人、インフルエンザの患者さんの処方箋を受け取っています

薬局では、感染拡大を防ぐ上で、薬の受け取りは、ご家族の方にお願いするか、ご本人様の場合は、薬局の外でお薬をお渡しすることにしております。
インフルエンザの疑いのある方は、マスク着用の上、職員に一言、声をかけてください。
ご理解のほどよろしくお願いいたします

この新型インフルエンザ、季節性のインフルエンザと異なり、お子さんから親御さんにかかる率が低いように感じます。(ここ足立区だけかもしれませんが)
大人はなんだかの免疫を持っているのでしょうか?不思議です。

お子さんにかかりやすいといわれているこのインフルエンザですが、
かわいい本を見つけました




この黄色いキャラクターが、手の洗い方を説明する絵本です。
(ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、漫画「もやしもん」のオリゼーが主人公の絵本です)

子供にもわかりやすいように、詳しく手の洗い方を説明しています

どうしても手を洗ってくれないお子様がいたら、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?

インフルエンザの予防注射が始まってきていますが、注射を受けたからといって安心してはいけません。
きちんとうがい手洗いで予防していきましょう!



ママになって1年半。いろんなことがありました。

中でも一番困るのは、子供が病気になったとき
よりにもよって、夜中だったり土日だったり、病院がやっていないときに限って調子が悪くなるんですよね。

そんなときに役に立ったのがこれ



子供がかかりやすい病気が、症状別に分かれていて、
状態によってどのように対処したらよいかチャートでわかるようになっているのです

たとえば、
  熱が出た→38度以上→生後4ヶ月以上→→発熱以外は普段と変わらない
    →診療時間内ならかかりつけ病院へ

といった具合になっています。

かえで薬局にも、プリントして閲覧出来るようになっています

詳しくは、「県立柏原病院の小児科を守る会」のホームページをご覧ください。
「啓発グッズ」からプリントできるようになっています。

困ったときはぜひお役立てください